国内外問わず活躍する内海造船の船舶は、創業より蓄積されてきた経験が支える高い技術力、信頼の生産設備によって建造されています。
プロダクトミックスベースで、フェリー、RO-RO船、自動車運搬船、コンテナ船、タンカー、貨物船、調査船など、多種多様な船をオーダーメイド。特に中・小型フェリーの建造においては業界トップクラスの実績を誇っています。ここでは、内海造船で建造した船の一部をご紹介します。
Ship List
建造船紹介
プロダクトミックスベースで、フェリー、RO-RO船、自動車運搬船、コンテナ船、タンカー、貨物船、調査船など、多種多様な船をオーダーメイド。特に中・小型フェリーの建造においては業界トップクラスの実績を誇っています。ここでは、内海造船で建造した船の一部をご紹介します。
《特 長》
1. 本船は2機2軸船型の旅客船兼自動車渡船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は球状船首および双胴型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. バウスラスタ1基および、4翼可変ピッチプロペラを装備して出入港時の操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエレベータを本船左舷側に装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板から船橋甲板に移動可能です。
6. 省エネ装置として、バルブ付ルーパス舵および船尾フィンを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:72.90m
●幅:13.20m
●深さ:9.60m
●総トン数:1,110
●載貨重量:431t
●車両搭載能力:乗用車のみ41台
または乗用車19台および中型トラック5台
または乗用車17台および大型トラック5台
●旅客定員:358名
●主機関:ダイハツディーゼル6DEM-28型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:2,270kW
●航海速力:約17.5ノット
●航路:串木野新港~里~長浜
《特 長》
1.本船は 1機 1軸、1舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は、船首右舷、船尾右舷および中央に装備されたランプドアと、艙内ランプにて行います。
2.風抵抗を低減する大型の風防及び船首形状とした“維新船型”(*1)を採用しています。また、波浪中の波を抑える船首喫水線上の板状の省エネ装置"STEP"(*2)を採用しています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタ 2基およびスタンスラスタ1基、ポンプジェット(*3)1基、バルブ付吊舵を1台装備すると共に、5翼可変ピッチプロペラを備えることで、操船性を向上させています。
4.主機関、発電機関及びボイラーは、重油とLNG燃料双方を切り替えて運転可能な二元燃料仕様となっています。
5.昇降設備としてエレベータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板および旅客乗船口から客室に直接移動可能となっています。
(*1) 維新船型:”Innovation in Sustainability backed by Historically Proven, Integrated Technologies”→”ISHIN”、頭文字より。
(*2) STEP:”SPRAY TEARING PLATE”、波浪中の波を抑える船首喫水線上の板状の省エネ装置。
(*3) ポンプジェット:船底に装備される水流ジェット方式による推進装置。
●全長:199.40m
●幅:28.60m
●深さ:22.15m
●総トン数:15,512
●載貨重量:5,982t
●車両搭載能力:13mトラック155台 乗用車50台
●旅客定員:157名
●主機関:三井造船 - MAN B&W 12S50ME-C8.5-GI型 二元燃料ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:21,240kW
●航海速力:約24.0ノット
●航路:大洗~苫小牧
《特 長》
1. 本船は2機2軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. バウスラスタ1基および、最大舵角主舵板45°/フラップ90°が可能であるフラップ舵を2枚装備し、バウスラスタとフラップ舵を併用することで、出入港時の操船性を向上させています。
3. 昇降設備としてエレベータを本船右舷側に装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板から航海船橋甲板に移動可能です。
4. 省エネ装置としてエコキャップ、ラダーバルブ、船首尾フィン、船尾波整流板を装備し、推進性能向上を図っています。
●全長:76.90m
●幅:13.30m
●深さ:9.50m
●総トン数:1,443
●載貨重量:1,942t
●車両搭載能力:大型バスのみ14台 乗用車のみ54台
●旅客定員:500名
●主機関:ダイハツディーゼル 6DKM-26e型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:1,470kW
●航海速力:約16.4ノット
●航路:鴨池~垂水
《特 長》
1. 本船は2機2軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. バウスラスタ1基および、最大舵角主舵板45°/フラップ90°が可能であるフラップ舵を2枚装備し、バウスラスタとフラップ舵を併用することで、出入港時の操船性を向上させています。
3. 昇降設備としてエレベータを本船右舷側に装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板から航海船橋甲板に移動可能です。
4. 省エネ装置としてエコキャップ、ラダーバルブ、船首尾フィン、船尾波整流板を装備し、推進性能向上を図っています。
●全長:76.90m
●幅:13.30m
●深さ:9.50m
●総トン数:1,443
●載貨重量:1,942t
●車両搭載能力:大型バスのみ14台 乗用車のみ54台
●旅客定員:500名
●主機関:ダイハツディーゼル 6DKM-26e型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:1,470kW
●航海速力:約16.4ノット
●航路:鴨池~垂水
《特 長》
1. 本船は、台湾本土(高雄港)~澎湖県(馬公港)を結ぶ近海仕様船です。
2. 本船は、2機2軸2舵の旅客船兼自動車渡船で、車両甲板への自動車の搭載は船首尾に装備されたランプドアにて行います。
3. 本船の搭載貨物は、旅客、トラック、乗用車、バイク、コンテナ、ばら積み貨物等です。
4. 車両層は合計2層にて構成されています。乗込甲板のRORO-DECKは、船尾ランプドアから前方が車両搭載場所、船尾ランプドアから後方が貨物搭載場所になっています。また、下層のCAR DECKは乗用車のみの積載が可能です。
5. 居住区域はC-DECKから上部の4層構造となっており、C、B、A-DECKの3層が旅客区域、上層部が乗組員区画になっています。
6. 本船は水槽試験による検討を重ねて創り出された、速力性能に優れた船型を有しています。
7. 港湾内での離着岸が容易に出来るように、船首部にバウスラスタを備えています。
●全長:119.99m
●幅:21.00m
●深さ:8.00m
●総トン数:9,932
●載貨重量:1,915t
●旅客定員:632名
●主機関:DAIHATSU 8DKM-36e 型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:4,400kW
●航海速力:約19.3ノット
●航路:台湾本土(高雄港)~澎湖県(馬公港)
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の旅客船兼自動車航送船です。旅客の乗降は主としてC-DK右舷舷門より陸側人道橋でおこないます車両はCAR DECKでは船首・船尾ランプドアで行い、その上部のC-DKでは右舷乗降口から陸側乗降設備を利用して行います。トレーラシャーシ、トラック及び乗用車の搭載を主としておりますが、ラフタークレーン車の搭載も可能です。
2. 左舷側にエンジンケーシング及び煙突が張り出すデザインとし、車両甲板を広くすることで車両の搭載数増加と荷役効率向上を図っています。また、煙突内にSOXスクラバーを装備し、環境に配慮した仕様となっています。
3. 船型は球状船首および普通船尾型を採用しています。船首にバウスラスタ2台、船尾にスタンスラスタ1台を装備しています。
4. 省エネ付加物として、リアクション型バルブ付きシリング舵、船尾船底ウェッジを装備しています。
5. 本船装備のシリング舵は最大舵角70°が可能であり、可変ピッチプロペラ、バウスラスタ及びスタンスラスタを装備することで港内操船性能を向上させています。
6. 高齢者・身障者のバリアフリー設備として、CAR DECKから客室エントランス、ロビーまで直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
7. 現行船より船型を大型化することで、車両の輸送力と旅客室の快適性の向上を図っています。また、旅客設備として、展望風呂、足湯、ペットルーム、サイクルピット等を設けています。
●全長:131.76m
●幅:21.00m
●深さ:13.05m
●総トン数:5,110
●載貨重量:2,713t
●車両搭載能力:12mトラック84台 8mトラック3台 乗用車20台
●旅客定員:800名
●主機関:MAN B&W 8S35ME-C9.7型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:6,610kW
●航海速力:約18.6ノット
●航路:神戸~小豆島~高松
《特 長》
1.本船は2機2軸、2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は、船首左舷および船尾左舷に装備されたランプドアと、艙内ランプにて行います。
2.船型は球状船首および船尾双胴船型を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタを2基およびリアクション型バルブ付マリナーシリング舵を2台装備すると共に、5翼可変ピッチプロペラを備えることで、操船性を向上させています。
4.昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船左舷側に装備しています。
5.車両甲板を4層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:194.00m
●幅:27.60m
●深さ:20.35m
●総トン数:14,006
●載貨重量:5,972t
●車両搭載能力:12mトラック163台 8mトラック2台 乗用車81台
●旅客定員:576名
●主機関:JFE-S.E.M.T.-PIELSTICK 12PC2-6B型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:8,570kW x 2
●航海速力:約23.1ノット
●航路:神戸~宮崎
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の貨客船兼自動車渡船で、車両甲板への自動車の搭載は 船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. 本船の搭載貨物は、旅客、トラック、乗用車、コンテナ、ばら積み貨物等です。貨物搭載のためのデッキクレーンを、船尾左舷に装備しています。
3. 車両倉は合計1層にて構成されています。車両搭載場所と貨物搭載場所は、倉内のゲートドアにて区切られています。
4. 船体上部にソーラーパネルを搭載し、発電した電力を旅客スペースに使用しています。
5. 水槽試験による検討を重ねて創り出された、速力性能に優れた船型を有しています。
6. 離着岸が容易にできるように、船首部にバウスラスタを備えています。
●全長:48.00m
●幅:12.00m
●深さ:6.30/3.80m(03Deck/02Deck )
●総トン数:1,200
●載貨重量:177t
●貨物搭載場所:225㎡
●旅客定員:280名
●主機関:ヤンマー 6EY17W型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:837kW x 2
●航海速力:約11.5ノット
●航路:Samoa (Apia) ~ American Samoa (Pago pago)
《特 長》
1. 本船は2機2軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および双胴型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. バウスラスタ2基および、低速時の最大舵角70°が可能なシリング舵を2枚装備すると共に、 可変ピッチプロペラを装備して出入港時の操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエレベータを本船右舷側に装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板から第一遊歩甲板に移動可能です。
6. 省エネ装置としてエコキャップ、省エネフィン付シリング舵および船尾フィンを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:121.41m
●幅:16.00m
●深さ:10.60m
●総トン数:2,718
●載貨重量:1,391t
●車両搭載能力:8t積トラック38台 乗用車28台
●旅客定員:586名
●主機関:ダイハツディーゼル6DKM-36e型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:3,310kW x 2
●航海速力:約20.2ノット
●航路:八幡浜~別府
《特 長》
1.本船は2機2軸、2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は、船首左舷および船尾左舷に装備されたランプドアと、艙内ランプにて行います。
2.船型は球状船首および船尾双胴船型を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタを2基およびリアクション型バルブ付マリナーシリング舵を2台装備すると共に、5翼可変ピッチプロペラを備えることで、操船性を向上させています。
4.昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船左舷側に装備しています。
5.車両甲板を4層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:194.00m
●幅:27.60m
●深さ:20.35m
●総トン数:14,006
●載貨重量:5,983t
●車両搭載能力:12mトラック163台 乗用車81台
●旅客定員:576名
●主機関:JFE-S.E.M.T.-PIELSTICK 12PC2-6B型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:8,570kW x 2
●航海速力:約23.1ノット
●航路:神戸~宮崎
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の貨客船兼自動車渡船で、車両及びコンテナの搭載は主として船尾に装備されたランプドア、艙内ランプ、テーブルリフター、デリッククレーンにて行います。
2. 船型は球状船首およびスタンバルブ付普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ、船尾にスタンスラスタ2台および、低速時の最大舵角45°が可能なバルブ付吊り舵を1台装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船両舷側に装備しています。
6. 車両甲板を2層、コンテナ積載甲板を3層備え、高い貨物積載能力を実現しています。
●全長:145.00m
●幅:24.00m
●深さ:14.00m
●総トン数:8,000
●載貨重量:3,776t
●車両搭載能力:12mトラック30台 乗用車44台
●コンテナ積載能力:10Fコンテナ246個 20Fコンテナ8個
●旅客定員:655名
●主機関:S.E.M.T.-PIELSTICK 16PC2-6B型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:12,000kW
●航海速力:約21.0ノット
●航路:鹿児島~奄美諸島~沖縄
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は主として船首及び船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および単胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ、船尾にスタンスラスタ2台および、低速時の最大舵角45°が可能なマリナー舵を1台装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
6. 車両甲板を3層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:144.13m
●幅:23.00m
●深さ:14.10m
●総トン数:8,900
●載貨重量:3,440t
●載貨内容:12mトラック 70台 及び 8mトラック1台 及び 乗用車30台
●旅客定員:400名
●主機関:日立-MAN B&W 6S50MC-C8.2型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:9,945kW
●航海速力:約20.0ノット
●航路:八戸~苫小牧
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 離着岸が容易にできるように船首部にバウスラスタを装備しています。
4. 高齢者・身障者のバリアフリー昇降設備として車両甲板から遊歩甲板に直接移動可能なエレベータを本船左舷側に装備しています。
5. 省エネ装置としてエコキャップを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:62.60m
●幅:13.00m
●深さ:3.90m/9.10m(車両甲板/遊歩甲板)
●総トン数:875
●載貨重量:345t
●載貨内容:12mトラック 6台および15mトラック 2台 / 乗用車のみ33台
●旅客定員:300名
●主機関:ダイハツ-6DEM-23型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:1,200 kW×2
●航海速力:約14.8ノット
●航路:松山~呉~広島
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は主として船首及び船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および単胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ、船尾にスタンスラスタ2台および、低速時の最大舵角45°が可能なマリナー舵を1台装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
6. 車両甲板を3層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:144.13m
●幅:23.00m
●深さ:14.10m
●総トン数:8,800
●載貨重量:3,440t
●車両搭載能力:12mトラック70台 8mトラック1台 乗用車30台
●旅客定員:583名
●主機関:日立-MAN B&W 6S50MC-C8.2 型ディーゼル機関 1基1軸
●連続最大出力:9,945kW
●航海速力:約20.0ノット
●航路:青森~函館
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の貨客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船尾・右舷に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は球状船首および単胴船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ2台および、低速時の最大舵角70°を可能とするシリング舵を2枚装備し、操船性を向上させています。
5. 昇降設備として本船右舷側に車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを装備しており、高齢者・身障者のバリアフリー設備となっています。
●全長:89.60m
●幅:15.40m
●深さ:10.35m
●総トン数:1,850
●載貨重量:530t
●車両搭載能力:中型乗用車のみ25台 12mトラックのみ6台
●旅客定員:250名
●主機関:ダイハツ6DKM-36e 2基 2軸
●連続最大出力:3,400kW × 2
●航海速力:約19.09ノット
●航路:鹿児島~竹島~硫黄島~黒島
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は球状船首およびスプリット型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。また、球状船首には流氷対策として、アイスナイフを装備しています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ2台および、低速時の最大舵角70°のシリング舵を2枚装備し、操船性を向上させています。
5. 昇降設備として本船右舷側に車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを装備しており、高齢者・身障者のバリアフリー設備となっています。
●全長:96.50m
●幅:15.00m
●深さ:10.05m
●総トン数:4,280
●載貨重量:640t
●車両搭載能力:8tトラックのみ21台 乗用車のみ53台
●旅客定員:550名
●主機関:ダイハツ-6DCM-32e 2基 2軸
●連続最大出力:2,648kW × 2
●航海速力:約19.25ノット
●航路:稚内~利尻島~礼文島
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 離着岸が容易にできるように船首部にバウスラスタを装備しています。
4. 昇降設備として高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から遊歩甲板に直接移動可能なエレベータを本船左舷側に装備しています。
5.省エネ装置としてエコキャップを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:62.63m
●幅:13.00m
●深さ:3.90m/9.10m(車両甲板/遊歩甲板)
●総トン数:875
●載貨重量:356t
●載貨内容:12mトラック 6台および15mトラック 2台 / 乗用車のみ33台
●旅客定員:300名
●主機関:ダイハツ-6DEM-23型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:1,200 kW×2
●航海速力:約14.8ノット
●航路:松山~呉~広島
《特 長》
1.本船は2基2軸2舵を備えた旅客船兼自動車渡船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は、船首尾に装備されたランプドアから行います。
2.船型は球状船首および普通船尾(ウェッジ付き)を採用して、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3.航海中の横揺れを防ぐため、船橋甲板にアンチローリングタンク(ART)を備えているほか、バウスラスタ2基およびバルブ付き高揚力舵を2舵装備し、離接岸の効率化を図っています。
4.高齢者・身障者のバリアフリー設備として、昇降設備(エレベータ)を本船左舷側に装備し、車両甲板から客室甲板に移動可能です。
5.本船には遊歩スペースおよび旅客用展望回廊が設けてあり、航海中に五島灘のすばらしい景色が楽しめます。
●全長:79.90m
●幅:14.40m
●深さ:9.65m
●総トン数:1,450
●載貨重量:450t
●載貨内容:8tトラック 17台
●旅客定員:432名
●主機関:ダイハツ-6DKM-26e 型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:1,912 kW×2
●航海速力:約16.0ノット
●航路:佐世保~上五島(有川、宇久平、小値賀)
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船首に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 離着岸が容易にできるように船首部にバウスラスタを装備しています。
4. 昇降設備として高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から遊歩甲板に直接移動可能なエレベータを本船左舷側に装備しています。
5.省エネ装置としてエコキャップを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:55.00m
●幅:13.00m
●深さ:9.10m
●総トン数:765
●載貨重量:346t
●貨物艙容積:12mトラック7台 及び 8mトラック1台 又は 乗用車31台
●旅客定員:494人
●主機関:ダイハツ-6DEM-23 2基 2軸
●連続最大出力:1,235 kW×2
●航海速力:約13.5ノット
●航路:中島諸島~松山(三津浜港)
《特 長》
1. 本船は2機2軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船首および船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および双胴型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. バウスラスタ2基および、低速時の最大舵角70°が可能なシリング舵を2枚装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して出入港時の操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエレベータを本船右舷側に装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板から第一遊歩甲板に移動可能です。
6. 省エネ装置としてエコキャップ、省エネフィン付シリング舵および船尾フィンを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:121.40m
●幅:16.00m
●深さ:10.60m
●総トン数:2,700
●載貨重量:1,230t
●載貨内容:8tトラック38台 乗用車28台
●旅客定員:546名
●主機関:ダイハツ 6DKM-36e型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:3,310 kW×2
●航海速力:約20.2ノット
●航路:八幡浜~臼杵(愛媛~大分)
《特 長》
1.本船は2基2軸、2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は、船首右舷および船尾に装備されたランプドアと、艙内ランプにて行います。
2.船型は球状船首および単胴型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタ、スタンスラスタおよびマリナー舵を2台装備し、離接岸の性能向上を図っています。
4.昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
5.車両甲板を3層備えて豊富な車両積付台数を実現し、多数の大型バイクの搭載も可能です。
●全長:148.80m
●幅:23.40m
●深さ:14.10m
●総トン数:8,543
●載貨重量:3,620t
●貨物艙容積:12mトラック82台 及び 乗用車31台 及び 大型自動二輪57台
●旅客定員:494名
●主機関:マキタ・三井-MAN B&W 8S35ME-B9.5型ディーゼル機関 2基 2軸
●連続最大出力:6,960 kW × 2
●航海速力:約19.7ノット
●航路:八戸~苫小牧
《特 長》
1. 本船は2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は船尾に装備されたランプドアにて行います。
2. 船型は球状船首および双胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ1台および、低速時の最大舵角70°のシリング舵を2枚装備し、操船性を向上させています。
5. 昇降設備として高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに
直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
6. 船名『カランセ奥尻』のカランセとは奥尻島に咲く絶滅危惧種「奥尻えびね」のギリシャ語読みです。
●全長:87.00m
●幅:15.00m
●深さ:9.60m
●総トン数:3,650
●載貨重量:545t
●載貨内容:8tトラック18台 乗用車48台
●旅客定員:460名
●主機関:ダイハツ-6DKM-28e 2基 2軸
●連続最大出力:2,207 kW × 2
●航海速力:約17.5ノット
●航路:江差、せたな~奥尻
《 特 長 》
1. 本船はJR宮島口桟橋 ~ 宮島フェリーターミナル間に就航する旅客船兼自動車航送船です。旅客及び車両の乗降は、船首尾に備えられたランプドアより行います。
2. 本船の推進器には可変ピッチプロペラが採用されており、操船性能が向上しています。
3. プロペラにはCFRP製プロペラブレードが採用されています。CFRP製プロペラブレードは従来のプロペラブレードと比較して重量が約6割に軽減されることにより、慣性モーメントの減少と静粛性の向上が期待されます。
4. 本船の上甲板はバリアフリー規則に対応しており、船首ランプドアから船尾ランプドアまで段差の解消された通路が設けられています。また、多目的客室および多目的トイレは、車椅子での乗船にも対応した設備となっています。
●全長:38.15m
●幅:10.00m
●深さ:3.87m
●総トン数:275
●載貨重量:100t
●車両搭載能力:乗用車約6台
●旅客定員:460名/800名(車両未搭載時)
●主機関:ヤンマー 6EY22AW 減速機付ディーゼル機関 1基
●連続最大出力:736kW
●航海速力:約9.0ノット
●航路:JR宮島口桟橋~宮島フェリーターミナル
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は主として船首及び船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および単胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ、船尾にスタンスラスタ2台および、低速時の最大舵角45°が可能なマリナー舵を1台装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
6. 車両甲板を3層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:144.13m
●幅:23.00m
●深さ:14.10m
●総トン数:8,800
●載貨重量:3,440t
●貨物艙容積:12mトラック70台 8mトラック1台 乗用車30台
●旅客定員:583名
●主機関:日立-MAN B&W 6S50MC-C8.2型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:9,945kW
●航海速力:約20.0ノット
●航路:青森~函館
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は主として船首及び船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および単胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ、船尾にスタンスラスタ2台および、低速時の最大舵角45°が可能なマリナー舵を1台装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
6. 車両甲板を3層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:144.12m
●幅:23.00m
●深さ:14.10m
●総トン数:8,800
●載貨重量:3,440t
●貨物艙容積:12mトラック70台 8mトラック1台 乗用車30台
●旅客定員:583名
●主機関:日立-MAN B&W 6S50MC-C8.2型ディーゼル機関 1基 1軸
●連続最大出力:9,945kW
●航海速力:約20.0ノット
●航路:青森~函館
《特 長》
1. 本船は伊豆諸島航路で初めての貨客船兼自動車航送船です。
2. 船尾に装備したショアランプウェイ等により、ロールオン/ロールオフ方式による乗用車等の輸送が可能です。
また、船首に装備したトムソン式デリッククレーンにより、リフトオン/リフトオフ方式によるコンテナ輸送が可能です。
3. 船型は球状船首およびトランサム型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
4. 航海中および岸壁荷役中の横揺れを軽減するために、フィンスタビライザ、アンチローリングタンクおよび大型ビルジキールを備えています。
5. 出入港、離着桟時の操船性向上のため、バウスラスタ、最大舵角70°のシリング舵を装備しています。
●全長:63.60m
●幅:12.60m
●深さ:6.90m
●総トン数:485
●載貨重量:282t
●貨物艙容積:乗用車10台 130型コンテナ6個 網コンテナ8個
●旅客定員:240人
●主機関:新潟 6MG28AHX
●連続最大出力:2,060kW
●航海速力:約15.2ノット
《特 長》
1. 本船は2機2軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は主として船首及び船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および双胴型船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. バウスラスタ2基および、低速時の最大舵角70°が可能なシリング舵を2枚装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して出入港時の操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板 から第一遊歩甲板に移動可能な階段昇降機を本船右舷船尾側に装備しています。
6. 省エネ装置としてプロペラボスキャップフィンおよび船尾フィンを装備し、推進性能の向上を図っています。
●全長:約116.50m
●幅:16.00m
●深さ:10.60m
●総トン数:約2,538
●載貨重量:約1,130t
●貨物艙容積:8tトラック35台 乗用車25台
●旅客定員:586人
●主機関:ダイハツ 6DKM-36e型ディーゼル機関2基2軸
●連続最大出力:3,310kW x 2
●航海速力:約20.2ノット
●航路:八幡浜~別府(愛媛~大分)
《特 長》
1. 本船は1機1軸船型の旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は主として船首及び船尾に装備されたランプドアおよび艙内ランプにて行います。
2. 船型は球状船首および単胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3. 航海中の横揺れを軽減するため、船体中央部にフィンスタビライザを備えています。
4. 船首にバウスラスタ、船尾にスタンスラスタ2台および、低速時の最大舵角45°が可能なマリナー舵を1台装備すると共に、可変ピッチプロペラを装備して操船性を向上させています。
5. 昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
6. 車両甲板を3層備え、豊富な車両積み付け台数を実現しています。
●全長:約143.58m
●幅:23.00m
●深さ:14.10m
●総トン数:約8,820
●載貨重量:約3,505t
●載貨内容:12mトラック70台 8mトラック1台 乗用車30台
●旅客定員:583人
●主機関:日立-MAN B&W 6S50MC-C8.2型ディーゼル機関1基1軸
●連続最大出力:9,945kW
●航海速力:約20.0ノット
●航路:青森~函館
《特 長》
1.本船は2基2軸、2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、車両甲板への自動車の搭載は、船首右舷および船尾に装備されたランプドアと、艙内ランプにて行います。
2.船型は球状船首および単胴型普通船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタおよびマリナー舵を2台装備し、離接岸の性能向上を図っています。
4.昇降設備としてエスカレータを装備し、高齢者・身障者のバリアフリー設備として車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに直接移動可能なエレベータを本船右舷側に装備しています。
5.車両甲板を2層備えて豊富な車両積み付け台数を実現し、多数の大型バイクの搭載も可能です。
●全長:約142.59m
●幅:23.40m
●深さ:14.10m
●総トン数:約9,483
●載貨重量:約4,028t
●貨物艙容積:12mトラック68台 乗用車31台 大型自動二輪57台
●旅客定員:600人
●主機関:日立-MAN B&W 7L42MC6.1 2基2軸
●連続最大出力:6,965kW
●航海速力:約20.5ノット
《特 長》
1.本船は2基2軸、2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は船首尾に装備されたランプドアから行います。
2.船型は球状船首および単胴船尾を採用し、推進性能と耐航性の向上を図っています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタおよびシリングラダーを装備し、離接岸の効率化を図っています。
4.高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車輌甲板および旅客乗船口から客室エントランスに直接移動できるエスカレーターを本船左舷側に装備しています。
5.大間町の皆様をはじめ、乗船される皆様に長く親しまれるよう「和風」と「モダン」を兼ね備えた
インテリアデザインを採用しました。
●全長:90.76m
●幅:15.65m
●深さ:10.80m
●総トン数:1,912
●載貨重量:855t
●貨物艙容積:8tトラック21台 及び 乗用車3台 又は 乗用車60台
●旅客定員:478人
●主機関:ダイハツ 6DKM-36e 2基 2軸
●連続最大出力:3,310kW
●試運転最大速力:約19.7ノット
《特 長》
1.本船は2基2軸2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は、船首尾に装備されたランプドアから行います。
2.船型は球状船首およびスプリット船尾を採用して、推進性能の向上をはかっています。
3. 航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザおよびヒレ型特殊ビルジキールを備えているほかバウスラスタおよびシリングラダーを装備し、離接岸の効率化をはかっています。
4.高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに、
直接移動できるエレベータを装備しています。
5.インテリアコンセプトとして、公室に「わくわくする非日常空間で楽しさを演出」、居室に「ここち良い癒しの空間で快適な船旅を演出」を基本テーマとして掲げ、心地よい空間を提供する客室デザインを行っています。
6.本船には遊歩スペースおよび旅客用展望回廊が設けてあり、航海中に五島灘のすばらしい景色が楽しめます。
●全長:約86.50m
●幅:14.50m
●深さ:10.40m
●総トン数:約1,599
●載貨重量:約577t
●貨物艙容積:8tトラック18台
●旅客定員:482人
●主機関:ダイハツ 6DCM-32e 2基2軸
●連続最大出力:2,942kw
●試運転最大速力:20.7ノット
《特 長》
1.本船は2機2軸、2舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は、船首尾に装備されたランプドアから行います。
2.船型は球状船首およびスプリット船尾を採用して、推進性能の向上をはかっています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタおよびシリングラダーを装備し、離接岸の効率化をはかっています。
4.高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに、
直接移動できるエレベータを装備しています。
5.インテリアコンセプトとして、公室に「わくわくする非日常空間で楽しさを演出」、居室に「ここち良い癒しの空間で快適な船旅を演出」を基本テーマとして掲げ、心地よい空間を提供する客室デザインを行っています。
6.本船が就航する五島航路の灯台・砂浜、ゴトウノツバキ、空・海、草原・山をイメージした、白、赤、青、きみどりの各色にアクセントとしての黒を加え、計5色のキーカラーを客室各所のデザインに取り入れています。
●全長:約86.50m
●幅:14.50m
●深さ:10.40m
●総トン数:約1,551
●載貨重量:約738t
●貨物艙容積:8tトラック18台
●旅客定員:482人
●主機関:ダイハツ 6DCM-32 2基2軸
●連続最大出力:2,942kw
●試運転最大速力:20.2ノット
《特 長》
1.本船は二軸、二舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は、船尾に装備されたランプドアから行います。
2.球状船首およびスプリット船尾を採用して、推進性能の向上をはかっています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのフィンスタビライザを備えているほか、バウスラスタおよびシリングラダーを装備し、離接岸の効率化をはかっています。
4.高齢者・身障者のバリアフリー設備として、車両甲板および旅客乗船口から客室エントランスに、直接移動できるエレベーターを装備しています。
5.客室のインテリアコンセプトとして「心の旅」と「大自然の優しさに目覚める旅」を基本テーマとしてデザインされた心地よい空間を提供する船として建造されています。
6.船名サイプリア宗谷(CYPRIA SOYA)の由来は、アツモリソウの学名「CYPRIPEDIUM」に、国・地域名の接尾語「IA」を合わせた造語です。
なお、花言葉は「君を忘れない」です。
●全長:85.00m
●幅:15.00m
●深さ:9.95m
●総トン数:3,555
●積貨重量:694t
●貨物船容積:8tトラック21台 又は 乗用車55台
●旅客定員:夏600人 夏以外500人
●主機関:ダイハツ 8DLM-28
●連続最大出力:3,200kw
●試運転最大速力:20.6ノット
●全長:43.00m
●幅:11.00m
●深さ:3.70m
●総トン数:462
●積貨重量:165t
●貨物船容積:大型車4台 又は 乗用車18台
●旅客定員:310人
●主機関:ダイハツ 6DKM-20
●連続最大出力:1,300kw
●試運転最大速力:15.6ノット
1.本船は、航海のスピードアップを図るため単頭船型を採用し、主機関は2機で2軸1舵とし船首を球状船首型、船尾を傾斜型としております。
2.車両甲板への自動車乗降は、船首および船尾に装備されたランプドアから行われます。
3.狭い港でも離接岸が容易にできるように船首にスラスタを装備し、操舵室での操船も見えやすいように両サイドまで張出し、サイドでの操船も可能になっております。
4.本船の外観は、現代感覚にマッチしたスマートな船型を保ち客室には大型の窓を採用し、明るく快適な船旅ができるようにしています。
5.車両甲板から遊歩甲板(旅客室)上への昇降用に車いす毎階段昇降機を装備し、身体の不自由な方および高齢者等の方々にも配慮しております。又、旅客室内には、バリアフリー客席、車いすスペース、バリアフリートイレ等を設け、バリアフリー基準に適合した装備・配置としております。
●全長:55.00m
●幅:11.00m
●深さ:3.80m
●総トン数:441
●積貨重量:247t
●貨物船容積:大型車7台 乗用車4台
●旅客定員:150人
●主機関:ダイハツ 8DKM-20
●連続最大出力:1,700kw
●試運転最大速力:17.4ノット
1.本船は、全通二層甲板型、2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船であり、外観は高速フェリーにふさわしい軽快でスマートな形状になっています。
2.船型は、高速推進性能を発揮するため、球状船首、船尾双胴型のヤセ型船型とし、バウスラスター1基とシリング舵2枚を装備し、着離桟操船性能の向上も図っています。また、横揺れを少なくするため、アンチローリングタンクを設けています。
3.車輌荷役装置としては、車輌甲板(乗船甲板)の船首にバウバイザー、船首ランプドアおよび船首隔離扉、船尾に船尾ランプドア、船尾よりの左舷に倉内スロープウェイを設けており、車両甲板にトラック等の大型車両、上部の第一遊歩甲板の後半部に乗用車を積載します。
4.旅客室は、第一遊歩甲板および第二遊歩甲板に配置し、一等室、二等室のほかにドライバー室を設け、大型角窓の採用で、明るく、快適な船旅ができます。メインエントランスには、売店、軽食コーナー、自販機コーナー、ゲームコーナー等を設置しています。さらに、ブリッジフロントには小ラウンジを設けています。なお、バリアフリー設備として、車椅子用階段昇降機等を装備すると共にバリアフリー高度化船として、高齢者や身体の不自由な方にも心地よい航海を提供する船として建造されています。
●全長:105.00m
●幅:16.00m
●深さ:5.70m
●総トン数:2,453
●積貨重量:1,175t
●貨物船容積:8tトラック35台 乗用車25台
●旅客定員:500人
●主機関:ダイハツ 6DKM-36
●連続最大出力:4,500kw
●試運転最大速力:22.2ノット
1.本船は、一層甲板型、2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船であり、外観は高速フェリーにふさわしい軽快でスマートな形状になっています。
2.船型は、高速推進性能を発揮するため、大型球状船首、船尾双胴型船型とし、バウスラスタ1基とシリング舵2枚を装備し、着離桟操船性能の向上も図っています。また、横揺れを少なくするため、フィンスタビライザを装備しています。
3.車輌荷役装置としては、車輌甲板(乗船甲板)に船首ランプドアおよび船尾ランプドアを設けており、バス、トラック、乗用車等を積載します。
4.旅客室は、遊歩甲板およびキャビン甲板に配置し、特別室後部にサンルームを設け、大型角窓の採用で、明るく、快適な船旅ができます。なお、バリアフリー設備として、エレベータを装備すると共にバリアフリー化船として、高齢者や身体の不自由な方にも心地よい船旅を提供する船として建造されています。
●全長:66.00m
●幅:13.80m
●深さ:5.30m
●総トン数:2,333
●積貨重量:504t
●貨物船容積:大型バス13台 又は 乗用車43台
●旅客定員:500人
●主機関:ニイガタ6MG28HLX
●連続最大出力:3,000kw
●試運転最大速力:19.2ノット
1.本船は、一層甲板型、2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船であり、外観は高速フェリーにふさわしい軽快でスマートな形状になっています。
2.船型は、高速推進性能を発揮するため、大型球状船首、船尾双胴型船型とし、バウスラスタ1基とシリング舵2枚を装備し、着離桟操船性能の向上も図っています。また、横揺れを少なくするため、フィンスタビライザを装備しています。
3.車輌荷役装置としては、車輌甲板(乗船甲板)に船首ランプドアおよび船尾ランプドアを設けており、バス、トラック、乗用車等を積載します。
4.旅客室は、遊歩甲板およびキャビン甲板に配置し、特別室後部にサンルームを設け、大型角窓の採用で、明るく、快適な船旅ができます。なお、バリアフリー設備として、エレベータを装備すると共にバリアフリー化船として、高齢者や身体の不自由な方にも心地よい船旅を提供する船として建造されています。
●全長:66.00m
●幅:13.80m
●深さ:5.30m
●総トン数:2,331
●積貨重量:438t
●貨物船容積:大型バス13台 又は 乗用車43台
●旅客定員:500人
●主機関:ニイガタ6MG28HLX
●連続最大出力:3,000kw
●試運転最大速力:19.3ノット
1.本船は二軸、二舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は、 船尾に装備されたランプドアから行います。
2.球状船首およびスプリット船尾を採用して、推進性能の向上をはかっています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのアンチローリングタンクを備えているほか、バウスラスターおよびシリングラダーを装備し、離接岸の効率化をはかっています。
4.交通バリアフリー法施行に伴いエレベーターを装備すると共に、高齢者・身障者に「安らぎ・ゆとり・思いで」の心地よい空間を提供する船として建造されています。
5.船名の由来は、ウエルカムの姿勢を、宗谷の象徴であり数々の利尻・礼文・そして宗谷の自然を創生してきた北風の意味を持った『ボレアース』が、お客様を優しく包み込みおもてなしすること、ギリシャ神話で北風の神をあらわす『ボレアース』が安全な航海を見守り続けること、そして宗谷地域の飛躍的発展に寄与する「最北の風」となり、希望の船出をすることを念願し、命名されました。
●長さ:85.00m
●幅:15.00m
●深さ:9.95m
●総トン数:3,578
●積貨重量:633t
●貨物船容積:8tトラック21台 又は 乗用車55台
●旅客定員:夏600人 夏以外500人
●主機関:ダイハツ 8DLM-28
●連続最大出力:3,200kw
●試運転最大速力:20.4ノット
1. 本船は、航海のスピードアップを図るため単頭船を採用し、主機関は2機2軸1舵とし船首を球状船首型としております。
2. 車両甲板への自動車乗降は、車の向きを変えることなく両頭船と同じく船首および船尾に装備されたランプドアから行われます。
3. 狭い港でも離接岸が容易にできるように船首にスラスターを装備し、操舵室での操船は前側をメインに後側でも操船可能になっております。
4. 本船の外観は、現代感覚にマッチしたスマートな船型を保ち客室には大型の窓を採用し、明るく快適な船旅ができます。
5. 車両甲板上にバリアフリー旅客室を設け身体の不自由な方、高齢者等の方にも配慮し、バリアフリー基準に適応した装備・配置としております。
6. 本船は、宇品港(広島)~大須港~三高港に就航します。
●全長:43.00m
●幅:11.00m
●深さ:3.60m
●総トン数:388
●積貨重量:181t
●貨物船容積:大型車4台 又は 乗用車10台
●旅客定員:230人
●主機関:ダイハツ 8DKM-20
●連続最大出力:1,700kw
●試運転最大速力:16.5ノット
1.本船は二軸、二舵を備えた旅客船兼自動車航送船で、全通した車両甲板への自動車の乗降は、船尾に装備されたランプドアから行います。
2.球状船首およびスプリット船尾を採用して、推進性能の向上をはかっています。
3.航海中の横揺れを防ぐためのアンチローリングタンクを備えているほか、バウスラスターおよびシリングラダーを装備し、離接岸の効率化をはかっています。
4.“フィルイーズ”とは『心の癒し』を基本イメージとして、『落ち着く・安心する』という意味を持つ【Feel at ease】という英熟語を基にした造語で、気持ちを穏やかに、心に余裕を持って、稚内、利尻・礼文周辺地域全体の飛躍的発展に寄与するよう、更には、安全で健やかな航海を約束できる新世紀のスタートにふさわしい希望の船出を念願して『フィルイーズ宗谷』と命名されました。
●全長:95.70m
●幅:15.00m
●深さ:15.00m
●総トン数:3,551
●積貨重量:683t
●貨物船容積:8tトラック21台 又は 乗用車56台
●旅客定員:632人
●主機関:ダイハツ 8DKM-28
●連続最大出力:2,350kw
●試運転最大速力:20.4ノット
●全長:38.90m
●幅:11.00m
●深さ:3.60m
●総トン数:346
●積貨重量:145t
●貨物船容積:大型車4台 又は 乗用車10台
●旅客定員:250人
●主機関:ダイハツ 8DLM-26FSL
●連続最大出力:1,600kw
●試運転最大速力:13.4ノット
●全長:37.25m
●幅:11.00m
●深さ:3.59m
●総トン数:298
●積貨重量:140t
●貨物船容積:大型車4台 又は 乗用車10台
●旅客定員:300人
●主機関:ダイハツ 8DLM-26FSL
●連続最大出力:1,400kw
●試運転最大速力:12.5ノット
●全長:38.90m
●幅:11.00m
●深さ:3.58m
●総トン数:316
●積貨重量:141t
●貨物船容積:大型車4台 又は 乗用車10台
●旅客定員:250人
●主機関:ダイハツ 8DLM-26FSL
●連続最大出力:1,600kw
●試運転最大速力:13.7ノット